快気祝いの品選び・その金額の相場・お礼状

 

快気祝いの品選び・その金額の相場・お礼状

快気祝いとは

病気、怪我など病院に入院することは、本人はもちろん、家族、友人、同僚にとってもとてもつらいことです。自分を含め、周りの人が入院すると、自分が健康であることのありがたさが身にしみて分かります。 そんな入院生活をしているときに、お見舞いに来ていただくと本当にうれしいですよね。隔離された世界から、現実の世界との接点を見つけた気になり、早く病気を治して現実の世界に戻りたいと意欲もわいてくるのではないでしょうか。そして、いろいろな方がお見舞いに来て激励を頂き、晴れて退院や床上げ。そこで、考えるのが快気祝いです。
快気祝いといえば、病気の全快を祝して闘病中にお世話になった方々へ赤飯や紅白餅などを贈る習慣として行われてきました。最近では、入院中や治療中にいただいたお見舞いに対して、全快の報告とともにお返しの品を贈ることでお見舞いに対する御礼や感謝の気持ちをあらしています。

快気祝いは「全快祝い」や「快気内祝い」とも呼ばれることがあります。全快祝いは病気や怪我が完治した場合、快気内祝いは病院を退院したものの全快とまではならず自宅で療養・通院を続ける場合とそれぞれ違いがあり使い分けられています。状況に応じて使い分ける必要があるでしょう。

スポンサーリンク

快気祝いのタイミング

一般的には怪我や病気が完治してから10日~1ヶ月の間に贈ると良いでしょう。
退院後も通院や療養が続く場合はとりあえず「退院祝い」としてお返しを贈るということも選択肢となります。しかし、快気祝いには必ずしも「いつまで」という決まりはありません。あまり神経質に考えなくても、時機を逸することなく贈ればよいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

快気祝いの相場金額

快気祝いの品の金額の目安となるのは、見舞って戴いた金額の1/2(半返し)~1/3くらいとされています。戴いた品よりの明らかに高価な品物やお金や金券を贈ること、戴いた品と同じ品を起こることなどは相手に対して失礼に当たるので絶体に避けるようにしましょう。
また、職場関係で「部」や「課」ごとにお見舞いを頂いた場合には「○○部御一同様」として、快気祝いをまとめて贈ることも可能です。

スポンサーリンク

快気祝いの品選び

さて、快気祝いの品選びですが、快気祝いでは「病気が残らない」との意味から「食べて残らないもの(お菓子など)」や「洗い流すもの(洗剤・入浴剤など)」を贈るのが、縁起が良いとされ良く選ばれています。
最近になって「今治タオル」が人気を得ているようです。語呂合わせですが、「今治タオル」が「いま、なおる」と読めることから縁起が良いとされているようです。
また、会社などグループでお見舞いを頂いた場合には、数量の多いお菓子やコーヒーの詰め合わせなど、グループ全員に行き渡るようなものを贈るようにするとよいでしょう。どちらにしろ、菓子折りやコーヒー・紅茶、タオルなどいくらあっても困らない物を贈る方が無難でしょう。
それでもなお品選びに悩むような場合や気に入ったものを選んで頂きたい場合などは、最近人気のある「カタログギフト」をチョイスするのも良いでしょう。
商品券やカタログギフトは金額がわかってしまうので相手に対して失礼だという意見もあるようですが、お見舞いの品を贈ることにしても大体のお値段はわかってしまうものです。ですので、特に商品券だから失礼とかは最近ではあまり気にしないし、かえって合理的だと積極的に選ぶ方も増えているようです。

スポンサーリンク

病院へのお礼

「快気祝い」という形ではなく、退院時に「御礼」という表書きでお世話になった医師や看護婦さんにお祝い品を贈ります。その際は大人数になるため、お菓子の詰め合わせなど全員に行き渡るようなものを用意するのがよいでしょう。
しかし、最近では規則から「御礼」を受け取らないところがほとんどです。そのような場合は、病院の規則や習慣に従うようにし、無理強いはしないことが肝心です。

スポンサーリンク

快気祝いの水引やのしはどうなるの?

お祝い事ですと通常は「何度あってもうれしい」(お祝い事ですからね)とした意味合いから、何度でも結び直せる「蝶結び」の水引を使用します。しかし、快気祝いの場合は病気や怪我を二度と繰り返さないといった願いを込めて、のしはほどけにくい「結び切り」の水引が付いたものを使用します。更に表書きののし上は「快気祝い」、のし下に病気や怪我をした方の名前を書きます。また、いまだ全快していない場合でしたら表書きは「御見舞御礼」や「退院内祝」としてかまいません。

快気祝いののし・水引と表書
快気祝いののし・水引と表書

スポンサーリンク