入学祝・入園祝いの品選とその金額の相場、お返しは?
入学・入園祝いとは
入学・入園祝いは幼稚園から小学校、中学、高校、大学あるいは専門学校と、新しい学校に入学するときに行われるお祝いです。春、新しい学校生活に期待と不安を膨らませる子供たちを、盛大な入学祝いで激励したいもの。 入学祝いには、新しい学校生活への期待と、これまでの成長を祝う気持ちを込めおこなわれています。
冠婚葬祭のうち、結婚と葬儀についてはある程度義理でお付き合いしなければなりませんが、入学・入園や就職に関してはあくまでもお祝いしてあげたいという気持ちのある人が、その気持ちの範囲内でお祝いをすればよいでしょう。ただしご自分(もしくはご自分のお子様)がお祝いをいただいている場合は、お祝いを差し上げるのがマナーです。
入学・入園祝いの相場金額
一般的な入学・入園祝いの金額の相場(目安)ですが、幼稚園、小学校で5,000円程度、中学校以上になると10,000円程度となっているようです。少々古いデータですが、下の表も参考になさってください。
入学・入園祝の目安
贈り先 | 年代別 | 東西別 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
20代 | 30代 | 40代 | 50代以上 | 関東 | 関西 | |
全体 | 5千円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 |
幼稚園・保育園 | 5千円 | 1) | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 |
小学校 | 5千円 | 1万円 | 1万円 | 2万円 | 1万円 | 1万円 |
中学校 | – | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 |
高校 | * | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 |
大学 | 2) | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 | 1万円 |
1)5千円・1万円2)10,001から19,000・2万円、 – はサンプルがないもの、
サンプル数が少なかったクロス集計していないもの
入学・入園祝いの品選び
幼稚園や小学生の場合は、入園や入学に必要な実用品、鉛筆、クレヨン、画用紙などや本、ハンカチなどがよいでしょう。
ランドセルなどの場合は学校によって決まりがある場合がありますし、祖父・祖母などから贈られる場合(結構楽しみにしているおじちゃん、おばあちゃんも多いのです。うちもそうでしたし…)もありますので、先方にお聞きしてからの方が良いでしょう。
最近では品物を贈る代わりに商品券や、もっと直接的に現金を贈る場合も多くなっているようです。ただし、いくら包んだのかわかってしまう現金や商品券には抵抗のある方も多いと思います。そのような場合は、流行のカタログギフトという形を取るのも賢い方法かもしれません。
入学お祝い金を贈る場合の祝儀袋の書き方
表記:上の段
- 入園祝…「御祝」・「御入園御祝」
- 入学祝…「御祝」・「御入学御祝」
- 進学祝…「御祝」・「御進学御祝」
表記:下の段
少し小さい字で贈る方の氏名を書きます。
個人で贈る時
中央に氏名を書きます。
夫婦で贈る場合
右側に夫、左側に妻の氏名をそれぞれ書き入れます。
妻は名前だけでもかまいません。
連名の場合(友人複数名でまとめて等)
3名迄なら氏名を列記します。
友人同士なら50音順に、職場など上下関係のある場合は右側から地位が高い順に書き入れます。
水引のかたち
赤白(5本か7本)、結びは花結び(蝶結び)または鮑結びを用いるのが基本です。
贈る時期は入学の1カ月前から当日までぐらいです。
入学・入園祝いのお返し
入学・入園祝いにお返しは必要なの?
入学・入園祝いのお返しは、収入にない子供へのプレゼントなので原則としてお返しはしなくて良い、不要とされているのが原則です。ではありますが、やはりお祝いをいただいた相手との関係やお住まいの地域の慣習など、なかなか難しいものがあるようです。
ご両親から(つまり、子供から見ると祖父・祖母ですね)いただいた場合
この場合は、そもそもご両親(祖父・祖母)はお返しを期待しているわけではないでしょうから、お返しを用意しても「そんなこと気にしなくていいから孫のために使って」と言われてしまうことも多いでしょう。このような場合は、物よりも気持ちのこもったお礼の言葉をお返しとするのが一番ではないでしょうか。
- 電話で子供が直接お礼を伝える。
- いただいた物を身につけた持ちたせてしまった写真を撮ってお礼の手紙と一緒に贈る。(今はスマホが普及していますのでお礼のメールにお子様の画像添えとなるばかりのリアルタイムで送れるので喜ばれるかもれませんね。)
等々、形でないお返しもあるのではないでしょうか。
親戚から入学・入園祝いをした場合は?
この場合も原則としてお返しは不要とされています。でも、親戚といっても普段あまりおつきあいのない方からお祝いをいただいた場合など判断に悩みますよね。そんな時は、あまり高価ではなくお相手の気持ちに負担のかからない程度の金額でお返しをするのが良いでしょう。この場合も簡単なお礼状とともにお子さまの成長した写真などを同封すると喜ばれるかもしれませんね。
スポンサーリンク入学・入園祝いのお返しの金額はどのくらいが相場なの?
入学祝いのお返しですが、その金額の相場は、原則としていただいた額の3〜5割程度で良いとされています。しかし、いただいた物が高価だった場合、単純に半額程度とすると高額になってしまうことも考えられますので、高くても5,000円~10,000円程度を上限としておいた方が良いでしょう。
入学・入園祝いのお返しの品選び 選んで良い品・悪い品
あまり高価ではなく、かさばらない物、消費してしまえる物などが喜ばれる傾向があります。もちろん、お相手の趣味や嗜好がわかっている場合はそれにするのも良いでしょう。
好ましい品
・商品券
・お菓子
・飲み物の詰め合わせ
・缶詰
・乾物
好まくない品
・現金(特に目上の方へのお返しには現金は失礼に当たります。)
・腰から下に身に着けるもの
・肌着
お返事の時期
入学・入園祝いのお返しはお祝いをいただいてから1ヶ月以内が良いとされています。あまり間が空いてしまってはなんですので、遅くとも4月中にはお返しをするようにしましょう。
お返しの品にのしはどんな形式になるの?
入学・入園祝いは、幼稚園・小・中・高校と続きます。お祝い事なので何度あっても嬉しいと言うことから水引は「蝶結び」とします。のしは「内のし」とし、水引の上部に「内祝」と記入します。そして水引の下部には「子供の名前」を記入します。子供がいただいたお祝いですので子供に名前にする事になりますね。
下に具体例を載せておきます。これらはギフトショップや百貨店などで返礼品を購入した場合などはお店の方で間違いなくやってくれるでしょう。