開店・開業祝いの品選びと現金を贈る場合の相場金額・のし袋の書き方

開店・開業祝いの品選びと相場金額

開店祝い・開業祝いとは

新しくお店を開いた人に対して、周りの人が応援の気持ちを込めて贈り物をするのが「開店祝い」です。また、お店がリニューアルオープンした場合にも同じように開店祝いを贈ります。
個人商店なら多年の念願かなっての開店は当事者にとっても関係者にとっても感動はひとしおのはずです。今後の商売繁盛を願いつつ、お祝いの気持ちがきちんと伝わるようマナーにのっとって新たな門出を応援したいものです。

スポンサーリンク

開店・開業祝いに何を贈るの?

開店祝い・開業祝いは、品物を贈る場合とお祝い金(現金)を贈る場合があります。
現金を贈る場合に頭を悩ますのはやはり相場金額でしょう。取引先なのか、友人なのか、親族なのか、置かれた立場によっていかほどの金額を包めば良いものやら相場金額も変わってきます。

スポンサーリンク

開店祝い・開業祝いの現金のご祝儀相場

開店・開業祝いのご祝儀の相場ですが、その金額はおつきあいの深さによっても幅があります。現在でも重要なおつきあいである場合はむろん、今後更におつきあいを蜜にしたい場合などは特に多めに包むことでこれからも関係性を大事にしたいという意思を伝えることができ、信頼関係を築く絶好の機会にもなります。くれぐれも間違いのない金額を包んで贈りたいものです。
相手との関係性による、開店・開業祝いの相場は以下の通りです。

取引先 1万円~3万円 重要な取引先 3万円~5万円
知人 5,000円 親しい友人 1万円
親・子 3万円~5万円 兄弟姉妹 2万円~3万円
親戚 1万円~5万円

一般的に、目上の方に現金を贈るのは失礼にあたるとされていますが、開店・開業祝いの場合には当てはまりません。特にお金が必要な事情などを知っていればこそ多めに包んで、応援の気持ちを伝えておきたいものです。仕事上でも、個人でも、表の金額はあくまで目安と捉えて、相手との関係性を考え適宜金額を調整してお贈りするとよいでしょう。

スポンサーリンク

開店祝い・開業祝いののし袋の種類と表書きの記入は?

開店・開業祝いの場合ののし袋は、紅白の蝶結びを用い、表書きは御祝」「御開店御祝」「御開業御祝とします。

  • 開店祝いの場合………………………………祝御開店
  • 開業祝いの場合………………………………祝御開業
  • 開店や開業のお祝いとして贈る時……祝御発展」
  • 新規開店のお祝いとして贈る時………御開店御祝」
  • 新規開業のお祝いとして贈る時………御開業御祝」

名前については個人で贈る場合は姓名を記し、複数で贈る場合は、贈り主が3人までならのし袋の表に並べて書きます。
原則として右から年長者順に並べますが、同世代であれば五十音順に記します。
4人以上の場合は代表者の姓名を書き、その左下に「外一同」とやや小さめに記して、全員の姓名を別の和紙(コピー用紙などでも代用可)に書いてのし袋の中に入れます。
会社から贈る場合は、代表者の姓名を表面の中央に記し、その右上にやや小さめに会社名を書き入れます。

四文字の表書き(祝御開店・祝御開業)は「死文字」といって縁起の良くないお祝いには不向きな書き方とされます。現在はそれほど気にする必要もなくなっているかとも思いますが、気になる方は五文字にする(御開店御祝・御開業御祝)にして記入すると良いでしょう。

開店・開業祝いののし袋 個人で贈る場合と連名で贈る場合
開店・開業祝いののし袋 個人で贈る場合と連名で贈る場合
開店・開業祝いののし袋 4人以上の場合と会社から贈る場合
開店・開業祝いののし袋 4人以上の場合と会社から贈る場合

略式で名刺を付ける場合は左下に貼り付けます。

使用する筆記具

使用する筆記具は筆もしくは筆ペンを用い楷書で記入します。ボールペンや万年筆は避けるようにします。

スポンサーリンク

中包みの書き方マナー

中袋は祝儀袋の中に入っている封筒様の袋のことです。万一中袋が付いていなかった場合は、芳書紙や半紙などで代用することも可能です。特に失礼になる事はありません。

包むお金のマナー

基本的に新札を使います。用意が難しい場合は手持ちの中からキレイなお札を選んでも良いでしょう。
お札の向きをそろえて入れます。

表面の書き方

袋の中央に漢字で「金○○円」と包んだ金額を記入します。

数字はアラビア数字ではなく数字用の漢数字を使います。

市販品の祝儀袋では裏面に金額を書くようになっている場合があります。その場合は表面には書かず裏面の該当枠に金額を書くようにします。

裏面の書き方

住所・氏名を裏面の左側に記入します。市販品などで枠がある場合はその中に収まるように記入します。

スポンサーリンク

袱紗で包む礼儀正しい渡し方

お渡しするときには袱紗(ふくさ)に包んで持参し、表書きを先方が読めるように正面に向けて差し出すのが礼儀です。
袱紗ですが祝儀用なので赤もしくは染め模様刺繍入りを選びます。袱紗について「
ふくさの使い方」をご覧下さい。

オープニングパーティーに招待されている場合、受付でお渡しすることがありますがそのときもマナーは同じです。

お祝いの気持ちを伝えるための開店・開業祝いのお祝い状の文例はこちらをご覧下さい。

スポンサーリンク

開店・開業祝いに品物を贈る場合

胡蝶蘭

従来は、花輪や大入り額、縁起物の招き猫などを贈りましたが、できれば先方の都合を聞いて、店や事業所の雰囲気にあった物を選ぶようにしましょう。

また、観葉植物(有名なのは胡蝶蘭ですかね)や掛け時計、酒類やビール券、お祝い金などでも良いでしょう。最近になって一般的に認知されてきた「カタログギフト」や「商品券」なども贈られた側にとっては活用範囲が広いので喜ばれるかもしれません。

何にしろ心を込めた贈り物を持参し、開店・開業の披露宴パーティーに顔を出し前途を祝って祝福することが何よりのお祝いとなりましょう。

避けた方が良い品

開店祝いの贈り物は、新築祝いと同様に灰皿やライター・ガス器具など「火」に関係する贈り物は火事を連想するのでタブーとされていますので避けた方がよいでしょう。

スポンサーリンク

開店祝い・開業祝いを渡すタイミング

開店祝いは実際にお店が開店するよりも前に贈ることが大切です。遅くとも開店の1習慣前までには贈れるように、開店の知らせを受けたまたは開店を知った時はなるべく早くお贈りするようにしましょう。開店前日や開店当日では開店準備や開店直後の来客などでバタバタと忙しくしている可能性が大ですのでなるべく避けるようにしましょう。万一時機を逸して開店に間に合わなかった場合はお祝いを配送するのではなく、ご自身で祝いを持参すると良いでしょう。

開店・開業祝いのお返しはどうしたら?

開店・開業祝いのお返しには、宣伝をかねて「店名や社名を入れた記念品」を贈れば十分です。
記念の品として良く選ばれるのが、ミニカレンダー、タオル、ボールペン、湯呑みなどです。
日常よく使うものの方が、そのたびに店名や社名が外の目に触れるので宣伝効果も大きいでしょう。ただし、店名ばかりが目立つ物はかえって嫌がられたりしますので注意しましょう。何事もほどほどが良いようですよ。

スポンサーリンク