出産・入院費用の概要
出産・入院費用を用立てる
診察代や検査料は、病院によって上下がありますので、直接病院に問い合わせるか、出産経験のある人に聞いておくと良いでしょう。
それから、勤務している会社やお住まいの地域の自治体などから出産補助金(手当)が出ることもありますので、忘れずに確認しておきましょう。
妊娠の喜びと母になる喜び、おめでたいことなのですが現実はそれなりの費用が必ず必要になります。あとになって慌てることの無いよう、しっかりと用意しておくにこしたことはありません。
スポンサーリンク出産にかかる費用はどのくらい?
以下は出産にかかる費用の一覧です。目安としてご覧下さい。
出費 | 第一子 | 第二子 |
検査・分娩 | 454,000円 | 452,000 |
胎教 | 2,000円 | |
妊娠期間中の運動 | 4,000円 | 1,000円 |
妊婦用衣料 | 58,000円 | 19,000円 |
ベビー用品 | 99,000円 | 27,00円 |
合計 | 617,000円 | 499,000円 |
出産祝い金 | ▲280,000円 | ▲204,000円 |
お祝い返し | 116,000円 | 80,000円 |
総合計 | 453,000円 | 375,000円 |
上の表はあくまで目安ですけど、結構費用がかかりますね。あと、先ほども書きましたが、お勤め先の企業や自治体からも補助金(出産手当や出産育児一時金)が出ることが多いですので、実際の負担はもっと減ると思いますよ。もらい損ねないように、前もってお勤め先の企業やお住まいの地域の自治体に確かめてみることをオススメします。
スポンサーリンク出生届は14日以内に役所に提出しましょう
出生届は、赤ちゃんの産まれた日を1日目と数えて14日以内に市区町村役場に提出しなければならないとされています。 14日目が日曜や祝日だった場合は次の営業日まで期限が延長されます。
出生届は
- 届け人の本籍地の役所
- 届出人が住民登録している役所
- 本籍地以外の赤ちゃんの出生地の役所
- 届出人の一時滞在地(単身赴任先など)
のうち、いずれかの役所に提出しますが、1の場合を除き、2・3・4は2通の出生届が必要です。 届出の際には
- 印鑑(シャチハタ不可)
- 母子手帳
も持参します。
提出は代理人でもできる??
出生届の届出人欄に署名・捺印するのは、両親のどちらかでなければなりませんが、役所に提出するのは代理人でも可能です。
出生届の用紙は、役所の戸籍係にありますが、出産した病院でももらうことができるでしょう。
最近は便利になったものでダウンロードすることができます。⇒法務省HP:出生届PDF
用紙の右半分は医師や助産婦か記入する出生証明書です。できれば早めに記入してもらいましょう。
出生届用紙サンプル
スポンサーリンク出生届は忘れずに
出生届は生まれてきた赤ちゃんを登録するという重要な手続きです。
記入もれや誤記の無いように注意して期限内に提出するようにしましょう。
※期限を過ぎると5万円以下の罰金が科せられる場合があります。