母の日のお祝いのプレゼントの品選びと金額相場は?

母の日のお祝いの品選びと金額相場は?

母の日とは

母の日は、1905年5月9日、アメリカのフィラデルフィアに住む少女「アンナ・ジャービス」が母の死に遭遇したことで、生前に母を敬う機会を設けようと働きかけたことに由来します。
その働きかけは、やがてアメリカ全土に広まり、1914年には当時の大統領「ウイルソン」が、五月の第二日曜日を「母の日」と制定し、国民の祝日となりました。
母の日のカーネーションは、アンナの母親が好きだった白いカーネーションを祭壇に飾ったことから、母が健在であれば赤いカーネーション、亡くなっていれば白いカーネーションを胸に飾るようになり、母の日にカーネーションを贈る習慣へ変化していったのです。

日本では、明治末期頃に「母の日」の行事が行われ始め、1915年(大正4年)に教会で行われてから一般にも少しずつ広まっていき、1937年(昭和12年)に森永製菓が告知をしたことで、「母の日」は全国的に広まったとされます。
また、昭和初期から戦後しばらくの間は、当時の皇后の誕生日であった三月六日が「母の日」とされていた時期もありました

スポンサーリンク

母の日に贈るカーネーション

母の日とカーネーション母の日の贈り物としてすっかり定着したカーネーション。
母性愛を象徴するカーネーションは、聖母マリアが涙した後に咲いた花と言われています。また、カーネーションの中央部の赤色は、キリストの体から散った血の色とも伝えられています。
母の日に縁が深いアンナ・ジャービスの母親がカーネーション好きだったことで、母の日とも関連の深い花になりました。
カーネーションの花言葉は、色によって意味がそれぞれ異なります。たとえば赤は「真実の愛」、白は「尊敬」、ピンクは「感謝」を意味するとされています。
普段は照れくさくて言えないメッセージを、カーネーションの花言葉に託して贈ってみてはいかがですか?

スポンサーリンク

カーネーション以外にどんな贈り物が多いの?金額は??

お母さんがもらったうれしかった贈り物は、何だと思います?
以下は2016年の調査結果ですが、

  • フラワーギフト
  • 食事(食事券)
  • 服飾雑貨
  • 洋服
  • 旅行(宿泊券)
  • スイーツ
  • アクセサリー
  • 健康グッズ
  • コスメ

などだそうです。ちなみに、実際に贈られたものともらってうれしいい物との間には微妙に差があるようです。
母の日のプレゼントを贈るほうからすれば「スイーツ」などは無難であるにもかかわらず、贈られるお母さんにも喜ばれそうなものですが、スイーツを贈られてうれしいと思ったお母さんは、なんと14人に1人程度しかいなかったのだそうです。まあ、もらってうれしくないはずはないと思いますが本音では…ということなのでしょう。

母の日の贈り物の金額はどのくらい?

あるインターネット上での調査によると、20~40代の社会人男女の場合

1位:3,500円~3,000円  2位:2,000円~3,000円  3位:1,000円~2,000円

という結果でした。まぁ、非常に常識的なところといえるのではないでしょうか。
結婚している場合は、母といっても「実母」と「義理の母」がいるわけですが、同調査での結果では、「贈るものが違う場合は予算に差が出る場合がある」という声もあるものの、多くの回答者が「予算は平等になるように考えている」とのことでした。何かのはずみで金額に差があることがばれてしまった場合、思わぬトラブルになってしまう恐れも考えられるので、十分に配慮するに越したことはありませんね。

スポンサーリンク

日本のお母さん

ちょっと古い統計ですが、平成18年度の10月1日現在推計人口の調査では、平成18年度の出生児は109万人。前年の平成17年の調査と比べると4千人多い新しい命が生まれました。毎年100万人以上の「お母さん」が生まれていることになります。
彼女たち新米ママは、これからどんな子育てを経験し、どのような「お母さん」になっていくのでしょうか。きっと素敵なお母さんになって心に残る母の日を迎えるのでしょうね。

スポンサーリンク